
取り扱い求人の一部(公開求人)を検索頂けます。
非公開求人のご紹介はエントリー後、ご経験に沿った求人をご紹介させて頂きます。
各求人についてのご相談はページ下部の【この求人にエントリーする】ボタンからエントリー画面へお進み下さい。
| 仕事内容 | <部門紹介> 本ポジションは、グループ全体のICTガバナンス(規則)と購買/調達管理の両領域を横断し、 各部門の意図をつなぎながら、組織運営を仕組みの面から整えていく役割です。マネージャーと連携し、チームの進行管理/調整/改善推進を担っていただきます。 <募集背景> グループ全体でICT活用が広がる中、社内ルールや購買プロセスの標準化/更新が求められています。専門知識よりも、状況を整理し、意図を言語化して周囲を動かす力を重視しています。マネージャーとメンバーの間に立ち、関係者の考えを整理して合意を形成し、業務を円滑に進めるハブ的な役割としての活躍を期待しています。 <業務内容> ・ICT規則(ISMS/利用規程など)の整備/運用/改善 ・改定案や資料の作成、親会社のICT統括部門/法務/人事など関係部署との調整 ・グループ全体のIT購買/調達(要望~発注~納品~請求)の管理/標準化 ・チームメンバーの進行フォロー、課題整理、スケジュール管理 ・ベンダー/社内部門との調整および業務改善提案 専門家ではなく、構造を理解し、言語化し、行動につなげる力を発揮できるポジションです。 【勤務時間】8時30分~17時30分 <休憩>12時00分~13時00分 ※フレックスタイム制(7:00 21:00の間で自由に勤務可能) 【雇用形態】正社員(期間の定め:無) |
| 応募スキル | ※いずれかに該当すればOK ・ITやシステム関連の部署/業務と連携した経験 例:情報システム、DX推進、購買、総務、PMO、監査、業務企画など システム導入やルール整備の場面で、IT用語に抵抗がない方を想定しています。 ・業務手順やルールの整理/改善に関わった経験 例:手順書を整備した、運用フローを見直した、改善提案を行った など ・上司や関係部門の方針を理解し、チームに伝達/進行管理した経験 例:マネージャーの意図を整理してメンバーへ共有/関係者間の調整、進捗フォロー など ・複数タスク・関係者を調整し、計画的に業務を遂行した経験 例:ベンダーや他部署との日程調整/進捗、課題管理 など <歓迎要件> ・ISMS/内部統制などの基礎知識(運用経験までは不要) ・社内規程/マニュアル等の改定や整備経験 ・PMO/業務改善/購買/ベンダー管理などの横断業務経験 |
| 勤務地 | フルリモート勤務 :基本的にリモートワークでの働き方となりますが、年に数回程度、出社、出張が発生する可能性がございます。出張:四半期に1回程度(岐阜・神岡)/大崎への出張年数回 |
| 年収(万円) | 469~795 昇給:年1回(4月)/賞与:年2回(4月/10月) |
| <月給>276,000円 | |
| 休日休暇 | 年間休日122日 |
| 完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始休暇(12月31日~1月3日)、年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度/介護休業制度 など | |
| 諸手当・福利厚生 | 通勤交通費(全額支給)、借家補助制度、持家補助制度(入社後の購入に限る)、資格試験合格報奨金、家族手当、単身赴任手当、退職金制度、育児休業制度、介護休業制度、テレワーク制度、確定拠出年金 |
| 企業情報 | ソフトウェア企画・開発・導入、ITコンサルタント業務・ハードウェア周辺機器販売・消耗品仕入れ・販売・インストール・アフターサービス、アウトソーシング事業(パソコン操作教育・インストラクター派遣・トータルサポート・受託計算など) |